今回は、セブンスコードの転回形を紹介します。
- 5弦ルートポジション
- ボイシングタイプはDrop2
ジャズにおいては、テンションを入れて弾くことが多いセブンスコードですが、基本となる4和音を抑えておくことは非常に大切です。
4つのフォームを把握して、そこから必要な音をテンションに変えることで、多くのバリエーションが生まれます。 是非参考にしてみてください。
- 転回形についての解説
- Drop2についての解説
上記の2点については、メジャーセブンスコードの転回形を紹介しているページで解説していますので、まずはそちらをご覧ください。
メジャーセブンコードのバリエーションを増やそう【転回形を極める】ジャズギターコードマスターへの第一歩
今回は、メジャーセブンスコードのバリエーションを増やそうというテーマとなります。 転回形とは? Drop2ボイシングとは? フォームとポジションを解説紹介するのは、 Cmaj7コードの、5弦ルートの4つの転回形です。ボイシ...
5弦上のコードトーンのポジションを確認
まずは5弦上のコードトーンのポジションを確認しておきましょう。
セブンスコードの4つの転回形
では、ルートポジションから順に見ていきましょう。
ルートポジション(ルートがボトムにある形)
第1転回形(1st Inversion)
第2転回形(2nd Inversion)
第3転回形(3rd Inversion)
指板全体で見るとこんな感じです。
まとめ
ジャズにおいて、セブンスコードを純粋に弾くことは多くはないかもしれませんが、基本となるこれらのフォームから、音を変えてテンションにしたりするので、必ず覚えておくことをおすすめします。
転回形をマスターしておくことで、分数コードへも対応できる場合が増えるので、ぜひ覚えておきましょう。
コメント