今回は、マイナーセブンコードの転回形を紹介します。
通常のツーファイブのバッキングなどのバリエーションを増やすことだけでなく、1発モノのバッキングなどに効力を発揮します。 押さえにくいコードもありますが、頑張ってマスターしましょう。
Drop2と転回形について
今回は、マイナーセブンのコードバリエーションを増やす方法として、転回形のポジションを紹介します。
そして、今回紹介するのは、5弦ルートのマイナーセブンコードの転回形となります。
ボイシングタイプは、Drop2と呼ばれるボイシングです。
- Drop2について
- 転回形について
この2点については、メジャーセブンスの転回形を紹介した動画で詳しく解説していますので、ぜひそちらをご覧ください。
マイナーセブンの4つの転回形
では、4つの転回形フォームを確認していきましょう。
ルートポジション(ルートがボトムにある形)
最も多く使われるマイナーセブンスコードのフォームです。基本的には、5弦ルートのコードはDrop2ボイシングとなります。ここを基準にして、転回していきます。
第1転回形(1st Inversion)
コードトーンの3度の音がボトムにある形です。
5弦と4弦がストレッチするので、少し押さえにくいフォームです。難しい場合は、4弦と2弦の8フレットの方を先に押さえてから、5フレット・6フレットの方へストレッチしていくと、上手く押さえられると思います。
第2転回形(2nd Inversion)
5度の「G」がボトムに来た形です。
こちらは比較的押さえやすいフォームかなと思います。7度の音をトップにしたい場合などに使えるフォームです。
第3転回形(3rd Inversion)
7度がボトムに、ルートがトップに来た形です。
ソロギターなどでは、ルート音がメロディーになっている場合なども多いですが、実はルートがトップに来るコードフォームを知らない人が意外に多いんです。
転回形を知っておくことで、あらゆるメロディーにコードを足すことができます。特にこのルートがトップにある形は是非覚えておきましょう。
指板全体での見え方
指板全体で見るとこのようになります。
5弦でコードトーンをしっかり見えるようになったら、少しずつコードフォームを足して覚えていきましょう。
コメント