【枯葉で実践】アドリブをマンネリ化させない3つの方法【中級編①ライン&コードで弾く】 | Jazz Guitar Tribe

【枯葉で実践】アドリブをマンネリ化させない3つの方法【中級編①ライン&コードで弾く】

【枯葉で実践】アドリブをマンネリ化させない3つの方法【中級編①ライン&コードで弾く】

今回は、アドリブをマンネリ化させない方法の「中級編」の第2回となります。内容は、

・ライン&コードで弾く

です。

 

まだ第1回をご覧になっていない方はこちらのページからご覧いただけます。

【枯葉で実践】アドリブをマンネリ化させない3つの方法【中級編①リズムに変化を加える】

 

 

【枯葉で実践】アドリブをマンネリ化させない3つの方法②【中級編】ジャズギターアドリブアイデア講座

 

 

ライン&コードで弾く

文字通り、ラインとコードを交互に弾くという方法となります。

ラインとはいわゆる単音でのアドリブ、メロディーを弾くことです。そこへコード弾きを加えて弾いていく方法です。

簡単に言うと、

「単音でアドリブ→コード→単音でアドリブ→コード」

という感じです。

 

このアイデアを実践するのに最も大切なことは、常にコード進行を把握しておくことです。ロストせずに常にコード進行を追いかけられるかどうかという点です。

途中でコードを入れることができない人は、今自分が何のコード上でアドリブしているのかを分かっていない場合ほとんどです。

なので、まずは

  • ロストしない
  • 常に何のコードを弾いているのか意識する

この2点をきちんとできるようになりましょう。

もしこの辺りをクリアできていない場合は、バッキングをひたすら練習してコード進行を覚えたり、全体ではなく、4小節や8小節単位に曲を区切って覚えると良いと思います。

アドリブをしながら練習するなら、あえてコードトーンだけでアドリブをすることも良い方法だと思います。メジャースケールだけで弾くと、コードを意識しなくてもアドリブできてしまいますからね。

また、このライン&コードで弾くというアイデアそのものが、ロストしないための良い練習にもなると考えることもできます。ロストしないために、常にコードを意識する。その練習として、ライン&コードが有効だということです。

 

ラインとコードのバランスを変えて弾く

ただライン&コードを交互に弾くということができる人は、ラインとコードのバランスを変えてみましょう。

  • ラインを長めに弾いて、コードをチョチョっと入れる
  • ラインチョチョっとの後に、コードソロみたく長めのコードタイム

このように、ただ交互に弾くだけではなく、ラインとコードのバランスを変えてみるもの良いアイデアです。

細かくラインとコードを入れ替えたり、ラインの中にコードを混ぜるのもありですね。高度な技術が必要ですが、これができればアドリブの幅は間違いなく広がります。

是非取り入れてみてくださいね。

次回は、「モチーフを意識する」というアイデアを紹介します。

コメント