【ツーファイブ】フレーズアイデア⑤|コルトレーンチェンジを使ったスーパーインポーズで弾く
ツーファイブのアイデアを紹介する第5回目の動画です。
今回は、コルトレーンチェンジを使ってスーパーインポーズしたフレーズサンプルの紹介です。
コルトレーンチェンジを使ったスーパーインポーズで弾く
コルトレーンチェンジを使ってスーパーインポーズするとこのようになります。
コルトレーンチェンジは、長3度下へキーが転調していくコード進行のことです。
ここでは、着地をCmaj7とし、そこから逆算してコルトレーンチェンジに変えていきます。
最初はキーAb。
そこから長3度下のキーEへ転調。
そして、さらに長3度下のキーCへ着地します。
B7はEmaj7へ解決するⅤ7となります。
オリジナルのツーファイブの上に、ジャイアントステップスが聞こえてくるような感じのサウンドになります。
このように、着地するコードを決めたら、そこへ向かってコルトレーンチェンジを使ってスーパーインポーズしていくことができます。
1つの着地するコードに対して、コルトレーンチェンジを用いたコード進行は1つしかありません。
1つのコード進行のパターンとして覚えておくと、アドリブのマンネリ化を防ぐ有効なアイデアにもなります。
では、練習方法を紹介していきます。
練習方法
では、練習方法を紹介していきます。
メロディックストラクチャーで弾く
まずは、コルトレーンのようにメロディックストラクチャーを使って弾く方法です。
メロディックストラクチャーとは、そのコードの時に使うスケールの、「1度・2度・3度・5度」の4つの音で構成される型のことです。
- Cなら「ドレミソ」
- Fなら「ファソラド」
といった感じですね。
このメロディックストラクチャーを、Abmaj7、B7、Emaj7、G7の順番で弾いていきます。
コードトーンを繋いで弾く
続いて、コードトーンを繋いで弾く方法です。
コードトーンの、1357のみを使ってフレージングしていきます。コード感がより強調されるサウンドになります。
スケールチェンジをしながら弾く
最後に、スケールチェンジをしながら弾く方法です。
スケールチェンジとは、コードが変わる時に、一番近い音から次のスケールへ移行していく方法です。
スケールチェンジの時に、どの音から次のスケールをスタートするかはあまり考えすぎないようにしましょう。
ということで、今回は、
「コルトレーンチェンジを使ってスーパーインポーズする」
というアイデアを紹介しました。
次回の動画では、同じコルトレーンチェンジの曲でもある「Countdown」のコード進行を使ってスーパーインポーズする例を紹介したいと思います。
コメント