【But Not For Me】ジャズギターアドリブソロ例|解説付きTAB譜&代理コードを上手く弾く方法 | Jazz Guitar Tribe

【But Not For Me】ジャズギターアドリブソロ例|解説付きTAB譜&代理コードを上手く弾く方法

アドリブ例

But Not For Me アドリブソロ例

「But Not For Me」のアドリブサンプルです。

  • 通常テンポ
  • スローテンポ
  • 代理コード「Db7」のワンポイント解説

という内容になっています。

【But Not For Me】ジャズギターアドリブソロ例①|TAB譜あり(解説付き)

 

 

But Not For Me アドリブソロ例|解説付きTAB譜

解説付きのTAB譜です。

 

But Not For Meの攻略ポイント|代理コードを適当にスルーしないために。

But Not For Meには、Db7という代理コードが出てきます。

ジャズスタンダードにはよく出てくるタイプの代理コードで、スケールディグリーで言うと、bⅦ7となります。

 

この代理コード、皆さんはどう処理していますか?

 

よく分からないから適当にスルーしていませんか?

 

このDb7は、実は、皆さんが普段よく弾いているG7というコードが裏返ったコードなんです。

アナライズする場合は、「subV7/Ⅵ」という書き方をしたりします。

 

要するに、6度のCm7に向かうG7の代理コードですよ、ということですね。

 

では、どのようにアドリブをすれば良いのでしょうか?

答えは簡単です。

 

G7に置き換えて弾きましょう。

 

ただし、ルールが1つだけあります。

 

それは、“純粋なオルタードスケールを使うこと”です。

 

置き換えずに弾く場合、Db7の時は、Dbのリディアンb7を弾きますが、実は、Db7のリディアンb7と、G7のオルタードスケールは全く同じ構成音で出来たスケールなんです。

 

並べ替えたら同じですね。

 

注意点は、G7で弾けば良いと言っても、HP5やコンディミなどを使ってはいけないということ。

ここは気をつけてくださいね。

 

今回のソロ例でも、Db7の部分は、G7の時によく弾くような定番フレーズを使ってみました。

こんな感じのフレーズですね。

 

ということで、スルーしがちな代理コード「Db7」を上手く処理するには、

“G7に置き換えてオルタードを弾く”という方法がおすすめです。

ぜひ試してみてください。

コメント